上高地撮影ツアー

2023年5月19日20日に中日撮影ツアーで上高地へ行きました。

講師は井上嘉代子先生でした。

初日は乗鞍高原へいきました。

国民休暇村で昼食を摂り隣の牛留池へ行きました。池は木が多くてほぼ見えませんでした。

ミズバショウが咲いていましたが時期が遅かったようです。

すぐに戻って一の瀬園地へ行きました。

雨だったのであまりきれいではありませんでした。

まいめの池です。

隣の偲ぶの池です。

一人であざみ池へ行ってみました。雨のせいか色がさえないです。一周しました。

その後、上高地へ移動し河童橋の所にある白樺荘へ到着しました。

夕方穂高連峰の撮影をしました。だんだんと天気が回復してきました。

六百山に夕日が当たってきました。

夕食はフランス料理でした。食器が素晴らしかったです。

天気が回復し、夜中の2時に星の撮影が始まりました。

偶然流れ星が写りました。下の方にカシオペアが写っています。

帰宅後、写真を確認したら熱ノイズと思われる赤い点が写っていました。

Pure RAWでノイズ除去をしたら、まだ少し残っていますがよくなりました。

JPEG画像になったのでトーンカーブを調整したら天の川がよりはっきりしてきました。

最初は、RAW画像でコントラストを+4してシャドウを下げて天の川を強調していました。しかし、熱ノイズと思われる赤い点が気になり、ノイズ除去をすることにしました。

こと座と白鳥座です。

夜明け近くになると空がブルーになりきれいでした。

そして、4時から朝焼けの撮影です。あまり色の変化はありませんでした。

西穂高岳の方に朝日が当たってきれいになってきました。

カラマツに朝日が当たりすごくきれいです。

朝方はとても寒くてホテルに戻って風呂に入り温まりました。

9時からフォトハイキング開始でした。

河童橋から出発し徳澤まで行きました。

ニリンソウがたくさん咲いていました。

子ザルがかわいかったです。

明神池の一の池です。

二の池です。

ニリンソウです。

モミジの花です。

サンカヨウです。

小梨平の近くの川です。

今回の目的は、徳澤まで行くことだったので満足です。

しかも、夜星が撮れたので大満足です。


フォトハンターホームページ

趣味でいろいろな写真を撮っています。下の写真をクリックしてご覧ください。